県立広島病院で患者情報含む文書を廃棄

m3の記事(元記事は共同通信社)です。県立広島病院(広島)で看護師が寮へ持ち帰った個人情報が記された文書をゴミとして捨てていたとのこと。
“自主勉強のため” に持ち帰っていた3月6日に病院が発表した ...
大阪市大病院でUSBメモリ紛失

大阪市立大学医学部附属病院で個人情報が入ったUSBメモリを紛失しました。1月29日に病院から発表された資料がこちら 個人情報が含まれたUSBメモリの紛失について
しかし西尾市民病院の資料以上によくわからないので、朝日新聞の ...
西尾市民病院で患者21人の個人情報漏えい

西尾市民病院(愛知)で患者21人の個人情報漏えいの事案が発生しました。病院の発表資料はこちら 個人情報の漏洩に関するお詫び
この資料だけではよくわからないので、中日新聞の記事がこちら 患者21人の個人情報漏えい 西尾市民 ...
京都市立病院でUSBメモリ紛失

昨年のことですが、京都市立病院で個人情報が記録されたUSBメモリを紛失しています。京都市立病院の発表資料はこちら 個人情報が含まれたUSBメモリの紛失について
発表資料によると、USBメモリには患者1名分のID,氏名,年齢 ...
香川大学病院 車上荒らしで患者情報漏えい

香川大学医学部付属病院の看護師が車上荒らしにあって患者の個人情報が流出しました。記事はたとえばこちら 香川大学病院 車上荒らしで患者情報漏えい(KSB瀬戸内海放送)
車上荒らしで情報漏えい記事によると、駐車場に止めていた自 ...
秋田大学医学部附属病院でUSBメモリを紛失

秋田大学医学部附属病院(以下秋田大学病院)で患者情報が保存されたUSBメモリを紛失しています。秋田大学病院の発表資料は 「【お詫び】個人情報が記録されたUSBメモリの紛失について」。
資料によると患者501名分の個人情報が ...
島根大学医学部附属病院で不適切なカルテ閲覧

島根大学医学部附属病院(以下:島根大病院)で不適切なカルテ閲覧がありました。たとえば日経の「被害者カルテを不適切閲覧 島根大病院「深くおわび」」、朝日新聞の「殺人事件の被害者カルテ、不適切な閲覧 島根大病院」という記事。
殺人事 ...滋賀県立中央病院でUSBメモリを紛失

先月末ですが、産経新聞の記事です。「患者情報入りUSB紛失 滋賀県立総合病院、最大48人分」
記事によると最大48人分の患者氏名、患部の画像などが保存されていたとのこと。
患者情報の詳細USBメモリには今年9月 ...
徳島市民病院でポータブルハードディスクを紛失

徳島市民病院で患者情報の入ったハードディスクの行方がわからなくなっているようです。徳島市民病院からのお知らせは 患者情報の入ったポータブルハードディスク(HD)の紛失について。
ハードディスクに保存されていた内容発表資料( ...
群馬大学医学部附属病院で患者情報紛失

m3.comの医療ニュースで見つけた記事。元記事は共同通信社みたい。群馬大学医学部附属病院で臨床実習した学生が患者情報を保存したUSBメモリを紛失したとのこと。
群馬大学医学部附属病院といえば群馬大学医学部附属病院といえば ...